2015年12月13日

昼夜二交代勤務は僕には無理でした・・・

日野自動車を満了する時点で僕はばね指になっていて、アキレス腱を痛めたのか足を引きずるような状態になっていました。

月曜から勤務が始まって週の半ばぐらいには昼休みですら足を引きずり始め、土曜日に至っては立つのもやっと・・・。

土曜日に宅配便が来ると、壁に寄りかかってヒィヒィ言いながら玄関に向かってました。


その時は慣れない安全靴に肉体労働でそうなったんだろうな・・・と思ってたんですけど、帰ってきて気づいたんですが、それよりも全然休めて無かったのではと思うようになりました。


僕はそもそも寝つきが悪いほうで、寝貯めしたり、早めに寝るとかが全くできません。

サラリーマン時代は朝早い時もいつも通りに寝て、その夜に睡眠不足になってやっと寝る時間が調整できるという感じでした。


日野期間工時代もそのような感じで、遅番から早晩勤務へ変わる月曜日はいつも寝不足でした。

また、ラスト1ヶ月の遅番勤務の時は明け方帰ってきて、3〜4時間寝て、ちょっとご飯を食べて勤務前まで寝るという状態でした。

おそらく二交代勤務のシフトに体が対応できなくて、熟睡できなくなっていました。

そのために体があんな状態になったんだろうなと。


よく2ちゃんねるのまとめブログで夜勤や二交代で働いているとだんだん体がおかしくなってくるなんて見ますが、僕もそんな状態だったのではと思います。

<#2ch>時給に目がくらんで夜勤やるのはやめとけよ #アルバイト
http://matome.naver.jp/odai/2138735830350727301


そう思うようになってからは、もう二交代勤務がある期間工は僕には無理だなと思いました。

夜勤がほぼ無いと聞く、いすゞ自動車にワンチャン賭けようかな・・・と思ったのですが、まぁ色々思うことがあり、もう期間工はしないことに決めました。

ここはまた別で書きます。
posted by ケイジ at 14:14 | Comment(2) | 日野自動車期間工のその後
2015年12月11日

日野期間工時代を思い出すとブログが書きたくなくなる件についてw

生きてます宣言してから振り返って色々書こうと思うと、日野自動車が嫌いになっていて全然ブログが書きたくないという事を思い出しましたw

でも、コメント欄を通して応援して下さったり励まして下さった方に向けてケジメの意味でも、このブログには片を付けたいとは思っています。

あとお礼を言えなかった良い社員さんや、気持ちの良い挨拶で送り出してくれた同僚の方などの事は書きたいなぁと思います。

・・・同僚について書きますか。


日野自動車で期間工していて意外というか、びっくりしたのは同僚の期間工がみんな良い人でした。

気さくに話しかけてくれる人もいたし、あまり話をしない人でもたまに話すと親切にしてくれたり、それは凄く助かりました。


社会的な身分で言うと

日野正社員>日野期間工

ですけど、人間性なら

日野正社員<日野期間工

だろと思っていました。


容姿も年代もバラバラで金髪もいれば、オタクちっくな人もいるし、工場を転々としている40代の人もいたけど、僕にとってはみんな親切な先輩でした。


みんななんで良い人だったんだろうなと思うと、期間工というのは言い過ぎかもしれませんが「苦界」みたいなものだという意識があったのではと思います。

苦界
2.遊廓のことをいふ。遊女が苦しい勤めをするところであるから。


若くて学費など夢のために・・・でも無い限りは、期間工をするという事は人生にミスって来ている人が多いんだと思います。(俺は違うよ!って方は申し訳ありません。)

会社が倒産した、東京出てきて借金を背負った、地元じゃ全然稼げなくて家族のために、20代終わりからずっと派遣の工場労働者をやっている・・・僕が知り合った方はそういう方でした。

僕だって会社辞めてどうにもいかなくなって日野に飛び込みましたし。

そういうちょっと失敗してキツイ場所に来たし、まぁお前も仲間みたいなもんだよな・・・って気持ちがあるのかなぁなんて思っていました。

文才が無いのでうまく書けないんですが・・・。

最終日に「ありがとうございました。お疲れ様でした!」こう気持ちよく言ってくれたのは、期間工の同僚だけでした。

今日で終わりという事もありましたけど、あの一言は自分の中では凄く嬉しいというか、たった3ヶ月だけど、やりきって良かったという気持ちになりました。


まぁ、でもじゃ「戻るか?」と言われば「絶対イヤです!」と即答しますけどねw
posted by ケイジ at 23:52 | Comment(2) | 日野自動車期間工のその後
2015年12月06日

とりあえず生きてます

どうも放置ブログになって申し訳ありません。

とりあえず生きてます。

まぁ、帰ってきてから色々ありまして、現在も無職ですw

実は日野自動車で勤務していた終わり一ヶ月ぐらいから虫歯の痛みを感じてまして、病院に行こうか迷っていました。

僕は歯医者恐怖症で歯がボロボロだったので、1ヶ月じゃとても終わらないだろうなと思って、帰ってきて歯医者に行こうと保険証の発行なんかの手続きで結局行けたのは7月。(保険証発行に必要な書類を派遣会社さんがなかなか送ってくれず、役所もそれなしじゃだめと言われて遅れました。)

もう我慢できないぐらいに痛かったので、ネットで割りと腕が良いと評判の歯医者に行って治療して貰いました。

病院に行ったのが7月3日の金曜日でその日の治療で痛みが引いたので、「おっさすが評判の歯医者」と思ったものの、次の土曜日には喉が腫れ、熱が出ます。

気が楽になって風邪引いたかなと近くの耳鼻咽喉科に行くと、「喉は全然腫れてないし、歯の治療が原因じゃない?」とのこと。

えっ、と思いつつ次の予約は1週間後だしと思い、耳鼻科で貰った痛み止めを飲んでも全然効かない。

そうこうする間に今度は腫れによって顎の筋が肉かが炎症したらしく、口が開けられない状態に。

指一本の隙間すら開かない状態で、ラーメンを啜るのがやっと。無理してあけようとすると、激痛が顎に走る始末。

その後、歯医者に行っても奥歯の根元を治療した際に、ばい菌が入って炎症していると思う。抗生物質や痛み止めで痛みが引くのを待つしかないと言われました。

その後、1ヶ月は熱と顎の痛みに悩まされ、何とか7月の終わりには口が開くようになり、他の歯の治療開始。

結果的に全ての歯の治療が終わったのは9月末でした。(日野自動車で働いてた時にいかなくて良かった・・・。)

歯の治療以外にも色々ありまして、やっと落ち着いた次第です。(まぁ、無職で落ち着いている場合ではないんですが・・・。)

とりあえず、この年内一杯にお金の話や日野自動車での経験とかをまとめて書いていきたいと思います。
posted by ケイジ at 15:36 | Comment(7) | 日野自動車期間工のその後