2015年06月02日

期間工の仕事は金属アレルギーすら克服させるのだッ!

タイトルはちょっと調子に乗りすぎですが、多分、日野期間工やり始めてから金属アレルギーが少なくとも軽減したみたいです。

僕は二十歳頃に突然金属アレルギーになりまして、ジーパンのポケットにかぎを入れているだけでも太ももが荒れてガサガサになる感じだったんです。

それがこの汗をかく時期になったにも関わらず出てないんですよね。

後、背中や腕も少し荒れたりすることがあったんですが、それも軽減されている気がします。

ざっと考えられる理由として

・食生活が変わった
・キツイ運動で体質が変わった
・睡眠をよくとるようになった

かなぁと。

特に食生活はがらりと変わって、栄養を重視して、毎日バナナとトマト食べているし、卵は2個にヤクルト、ヨーグルトに納豆、もずくまで摂っているのでこれがかなり効果があるのかもしれません。

断食なんかをすると体質が変わるなんてみた気がしますが、体にいい物をたくさんとることで、腸内環境?なんかが整えられたのかも。

まぁ、それも運動不足のおっさんがまとまな食事を摂らずに期間工なんて出来るわけないとビビッて考えたメニューなので、これも期間工さまさまかもしれません。

本格的に体質が変わるのに3ヶ月は短すぎると思うので、日野が終わったらさっさとどこかに赴任して、この体質をキープしたいですね。
posted by ケイジ at 11:21 | Comment(0) | 日野自動車期間工日記
2015年06月01日

とある日野期間工の出費

期間工生活のお金関係(給料・家計簿)は満了後に書きますが、3月4月5月のそれぞれの平均値を出すとだいたいの僕の出費がわかった。

ジュース代平均200円(5月からは熱くなったので300円)
ランチ代平均370円
お酒代平均900円
食品代平均1100円
タバコ代平均600円

このうちジュース代とランチ代は出勤日のみの出費で、他は毎日。

一月30日で20日出勤とすると

ジュース代4,000円
ランチ代7,400円
お酒代27,000円
食品代33,000円
タバコ代18,000円
合計89,400円

酒飲みすぎだよなぁと思いつつ、仕事上がりのビールはやめられません。2杯目、3杯目を安いチューハイに切り替えるようにしていけばここらへんはもっと抑えられるでしょうね。

他はまぁこんなもんかなぁというところです。

好きなものを飲み食いしてこの金額なので、別に節約しているわけではありません。

酒とタバコ以外に金のかかる趣味は今は無いので、10万円弱あれば一ヶ月は満足した生活が送れることがわかりました。

今後は酒を抑えつつ、禁煙をしないとなぁと思っています。

僕はワンルーム寮なので簡単な料理もするのでこの金額ですが、寮住まいの日野自動車直接の期間工さんはどんなもんなんでしょうね。
posted by ケイジ at 12:54 | Comment(0) | 日野自動車期間工日記