2015年02月28日

連続2交代勤務と昼夜2交代勤務の違い

日野自動車の期間工募集ページ見ると
連続2交替勤務 1直 6:30〜15:20 2直 17:15〜2:05(1週間交替)
昼夜2交替勤務 1直 8:00〜16:55 2直 20:30〜5:25(1週間交替)

こんなふうに書いてますが、昼夜2交代勤務はわかるけど連続2交代勤務って何だろう?

中途半端な夜勤終了時間ですが一応夜勤じゃないよという感じなんですかね?

僕は日勤のみか連続2交代勤務なので、完全な夜勤は無いです。

なので、5時起きの週と9時起きの週が交互という感じですね。まぁこれならめちゃくちゃ時差があるわけじゃないし行けるかなという感じです。

うーん、詳しい内容が早く知りたい。
posted by ケイジ at 21:14 | Comment(0) | 日野自動車赴任まで
2015年02月27日

日野自動車の期間工は稼げるのかざっくり計算した

日野自動車での期間工でどの程度稼げるのか、ざっくり半年で試算してみました。

月の額面がだいたい29万円。手当が半年で辞めるとして42万円(早期赴任手当、満了金、満期慰労金、初回継続手当)。

29万円×6か月+42万円=216万円

僕の場合は寮費や光熱費が掛かるので、手取りは160万円弱ぐらいかなと予想しています。

月当たりの手取りに直すと25万円ちょっと。

悪くないかなという感じですね。

ただ、それ以上の長期間働く場合の旨味はあまり無さそうなので、半年後どうするかですね。

長期なら年数に応じて給料や満期慰労金、満了金の上がるトヨタ系列の方が良いでしょうし、短期で見ればいすゞ期間工が良いですよね。

期間工生活をどの程度やるかは働いてみないとわかりませんが、半年後というか4〜5か月後が転機かなという感じです。

アベノミクスで景気が上がって期間工の給料や手当も上がる傾向になってくれれば嬉しいんですが・・・。
posted by ケイジ at 18:34 | Comment(0) | 日野自動車赴任まで

日野自動車を派遣会社経由での派遣として選んだワケ

僕が日野自動車を派遣会社経由での派遣社員として働く事を選んだワケについて書いてみたいと思います。

期間工としていざ働くぞ!と思うと色んな条件が皆さんあると思います。

・お金
・勤務地
・仕事のキツさ
・場所
・寮

他にもあるかもしれません。

僕は何よりも優先したのは「寮」、それも完全個室の寮です。

僕はわりと神経質な方なので寮がダメだとキツいと思ったので、寮というよりワンルームを借りてくれる会社でないとダメと考えていました。

外出前と返ってきてからは風呂に入りたいし、トイレも気兼ねなくブリブリしたいので、やっぱりワンルームが良いなぁと。

デンソーなんかだと3LDKの3部屋に鍵をつけて寮にしてたり、その寮が古かったりと他の方の期間工ブログで見たので、あーこれはキツいなぁと思ってました。

調べてみるとワンルームを借りてくれるのがいすゞ自動車と日野自動車だとわかったので、いすゞ期間工に応募したのですが、あいにくいすゞは2月も3月も減産だと言うことで、日野自動車で働くことにしたんです。

ただ、日野自動車も直接雇用だと寮なんですが、派遣会社を通して派遣社員として働く場合、ワンルームを借りてくれるという事で、派遣会社に応募しました。

寮費、光熱費、備品代を支払う事になるので、その分だけでも3.5万円を月々支払うことになり、自動車期間工名物、寮費諸々がタダ!という旨味は無いのですが、それでもプライバシーと自分だけの部屋というのを得られるならアリと思って選びました。

あとは東京で働きたいというのもありましたね。

別に東京に憧れているわけではないですが、地元を離れて働くなら東京が良いかなとぼんやり考えていたのも理由です。

会社員時代に東京へはよく出張していたので、ある程度慣れていますし。

30代半ばで初めての一人暮らしで慣れていない文化圏に行くのが、ちょっと怖かったのもあります。(情けない…^^;)

こういう理由で日野自動車を選びました。

ブログタイトルを日野自動車編としているのは、もしかすると他社での勤務、というか日野自動車からいすゞ自動車へも考えているからです。

とりあえずは日野自動車で最低半年は頑張って働くつもりですけどね。
posted by ケイジ at 00:36 | Comment(0) | 日野自動車赴任まで